2008年6月19日木曜日

ロッキーの花 開花情報

『カナディアンロッキーの高山植物 花の開花情報』第4弾。

今回は『ブルー・クレマティス』。「ハンショウズル」や「センニンソウ」などの仲間です。花弁のように見えるものは がく片です。カナディアンロッキーにある数少ないツルを持つ植物のひとつです。



5月下旬~7月上旬に見られる今が旬のお花です。メニースプリングスにて6/2に撮影したものです。つい先日まで見られたお花が終わり、次は別のお花と 目が離せないですね~。


ロッキーの花 開花情報 メニースプリングスにて

シリーズ『カナディアンロッキーの高山植物 花の開花情報』第3弾。

今回は弊社オプショナルツアーで人気の『早朝メニースプリングス散策』の模様とともにお伝えしたいと思います。


こちらの写真は、ヤムヌスカ山。朝の神秘的で清清しい雰囲気、伝わりますか?


さて ここからは シリーズ『ロッキーの高山植物開花情報』の始まり始まりー。
こちらは 『ウェスタン・ウッド・リリー』のつぼみです。
オレンジ色の大きな花をつけ、花びらは6枚です。スカシユリのような見栄えです。


こちらは『イエロー・ドライアド』です。
「チョウノスケソウ」の仲間ですが、色や見栄えは極端に異なります。
黄色の花をつけますが、完全に開ききることはなく、花が終わるとメシベが伸びて羽毛のような花柱が育ち、風が種を飛ばすのを待ちます。


こちらは前回お伝えした『イエロー・レディース・スリッパー』です。いくつも贅沢に咲き乱れていますね~。


このツアーは4月中旬~9月限定の催行となります。
トータル2時間、朝食前にお花を眺めながら朝のお散歩、その後美味しく朝食を頂く。そんなスタートから始まる一日は、とっても有意義で素晴らしい一日になる気がしませんか?
早起きは3文の徳。可愛い野生動物たちに出会える可能性も大ですよ~。


2008年6月6日金曜日

ロッキーの花 開花情報

ロッキーの高山植物 開花情報 第2弾。
今回は『イエロー・レディース・スリッパー』です。
花びらを妖精の靴(スリッパ)に見立てました。
北海道の礼分島と北見市にだけ生息している
『カラフトアツモリソウ』と同種です。


この写真は6/6にメニースプリングスにて撮影したものです。
このトレイルには、他にも様々なお花が咲いているとのことです。
続きはまた次のブログにて。。