2009年11月17日火曜日

Festival of Eagles in Canmore 2009

こんにちは、です。

先月の事ですが、毎年10月にバンフの隣町Canmore(キャンモア)で催される『Festival of Eagles(ワシの祭典)』を見る機会があり行ってきました。
イベント会場はCanmoreの高校でした。この横断幕が会場の中にあったのでみなさん入り口がどこか分からずうろうろしていました、来年は外に張って欲しいものです。
会場内ではワシに限らず動物、環境関連の展示や販売がありました。カラーの白頭ワシブックマークが子供達に人気でしたね。
その他の展示の様子。Canmore(キャンモア)Kananaskis(カナナスキス)周辺に生息する野生動物の生態やリサーチ、本物のクマの全身の毛皮などがありました。来場者次第で興味あるかなんだか静かなイベントだな、と思って終わるのか二つに分かれそうなビミョーなレイアウトと感じました・・・
この地図はこの辺りを渡っていくワシのルートをリサーチしたもので私にとっては一番興味深い展示でした。地図の横のボードには何でワシらがワシをリサーチしてるかのうんちくがあり、『ワシらがやらなきゃ誰がやる?』と思ったわけでは決してなく(笑)、ワシというのは動物の食物連鎖の頂点に位置する鳥でワシの生息数が減るとその地域の生態系の変化を危惧しないとならないサインなんだそう。他にもいろいろうんちくがありましたがまあ省略、わはは。
展示場横のシアターではBat(こうもり)について実演講演?を講演者自ら体を張って演じていました。知りませんでしたがこの地域(特にカナナスキス辺り)は数種類のこうもりが生息していて観測や研究には適した場所なんだそうです。へえ~・・・
会場は学校の屋上広場に面していてワシの飛来するルートに向けてこんな望遠鏡が置かれていました。皆さん自由に覗いてワシが来るのをワシらと待ちましょう、と言いたげでしたが私的には寒かったので30秒しか覗く気力が続きませんでした。とほほほ。
野外広場にはふくろう数種、目の見えないワシ達がいました。静か~にちょこんといる彼らにはトリだけにトリつくしまもないというかなんと言うか、普段まじかで見る機会のないこれらの鳥はレスブリッジ郊外にあるBirds of Prayという野鳥保護&研究施設から今回のイベントのために(トリ急ぎというわけではないですが)やってきたそうです。あ、いや、実は毎年来てくれてるんだそうです、ハイ。
こんな風に実際ふくろう君に触らせてもらえます。大丈夫!ふくろうだからといってふくろだたきにされることはないからこわがらなくていいんだよ~、ということでおそるおそるじゅりりんがふくろう君をやさしくなでなで体験しました。
余談ですがトリさんたちと各地を巡業するBird of Pray施設のみなさんはバンフで大きなコンベンションがあると依頼が有ってやってくることも多いのだそうです。バンフで毎年2月にロバートケネディ主催ウォーターキーパー支援チャリティーイベントが行なわれるのですがイベントのガラディナーでケネディ氏がこの施設の立派なワシを腕にのせスピーチをしたそうです。(いかにもアメリカ人がすきそうな演出・・・) 良く考えても大型鳥類をご覧のように手乗りできる機会なんてそうそうないから貴重ですよねー。


2009年11月16日月曜日

11月バンフ市内の様子

11月に入りましてスキー場もOPENしていますが依然バンフ市内は雪も少なく歩きやすい状況です。
上の写真はバンフスプリングスホテルの全景を見る『サプライズコーナー』と呼ばれる下車観光地。ご覧の階段を上がったところの展望台から眺めるのですが冬は雪が積もるので閉まります。が、今年はまだまだいけそうですね・・・。(展望台が閉まる冬は他の場所から眺める事が出来ます、ご安心を)
こちらはボウ滝。水量が随分減りました。川底が見えるもののまだ滝自体は凍結していないですね。
滝つぼから下流はこんなカンジ。川幅が随分狭く、水量も随分少ないのが分かります。
最後はサルファー山ゴンドラ乗り場。こちらのゴンドラはメインテナンス期間(今回は2010年1月11日~22日)とクリスマスの12月25日以外は通年営業なので冬場も山頂からの絶景を楽しむ事が出来ます。クリスマス前までに完了させるべく今は乗り場の一部の舗装を工事していましたが営業に差し支えはありません。
11月から3月までは『バンフレイクルイーズ観光』などでご覧のバンフ市内観光地をご案内しています。 冬ならではの絵になる景色、バンフにきたら見逃さないで下さいね!


2009年11月12日木曜日

冬のカナディアンロッキー 観光地の様子

ぶるるっ・・!

最近めっきり冷え込んできたバンフです。日照時間も冬至に向かって着実に短くなっているのを感じる今日この頃、寒くても冬のロッキーのいいところはやはり冬でも晴天日が多く美しい景色に癒される瞬間です。 サルファー山ゴンドラに乗ってバンフの町を見渡すと11月上旬というのに市内には思ったほど雪が付いていないのが分かりました。思えば10月中旬にこの冬最初の寒波が来てマイナス20度まで冷え込んだ時に降った雪の後はまとまって降っていなかったかな?
バンフ市内のバーミリオン湖は水深が浅い為湖面凍結が進んでいました。氷が綺麗に張ると地元民がスケートを楽しみに来ます。氷の下を泳ぐ小魚が見れるんだとか、結構いいかも。
バンフから北に約1時間半ほど走ってボウ湖にいくとまだ湖面は凍結していなかった。吹く風は半端でなく冷たく湖畔を歩くだけで鼻水がタラーッ??き、気をつけないと・・・。
カナディアンロッキー観光の各下車地はご覧のように雪が付いているので足元に充分気をつける必要がありますがバスに乗って観光をして降りたところがすぐ観光場所という手軽さなので体が冷える前に車に戻れて安心です。 (ちなみに上の写真はクロウフット氷河ビューポイント前です)
最後は気になるルイーズ湖の凍結状況。湖畔から湖中央に向けて日に日に氷が張りだしています。この撮影日の後一週間もしないうちに全面氷が張ることになりました。クリスマスごろには湖畔のホテル、シャトーレイクルイーズ名物氷のお城、アイスキャッスル彫刻が凍結した湖上に作られスケートリンクも出来るでしょう。 
どんな喧騒も雪の中に吸い込まれ、誰にでも静寂の時間を満喫するチャンスがいっぱいのこれからのロッキーです!
バンフご滞在の際には冬でも1日は観光する時間をしっかり取るのがお勧めです。当社主催の『終日冬のカナディアンロッキー観光ツアー』で要所を効率よく制覇しましょう♪


ロッキースキー場OPENです♪

11月に入るとバンフの3大スキー場が予定通りOPENするのかどうかが話題になりますが今年はどこも予定通りにOPEN出来たようです。バンフの町ではまだ雪も少ないですがそれなりに雪作りをしてきたノーケイ山は既に毎週末だけですがOPEN、そしてこちらはスキールイーズ、OPEN日に滑りに行って来たガイドさんが様子を撮影してきてくれました。
空は曇りがちですが冷え込むほどでもなくOPENしたコースが少ないわりにLOCAL(地元民)中心で賑わって大体こんな感じ。正面真ん中はテンプル山です、山頂がちょっと隠れてしまっています。
す~い、すい。空いてます。
なんだかスノーボードが多いような?
こちらがベース。リフトに並ぶ列もそんなではないですね、待ち時間ほぼナシ!
駐車場から見上げたコースの雪の付き具合はこんなカンジ。OPENしたばかりですから上々なのか?これから雪が降り積もっていく事で滑走可能コースも随時増えていくと思います。今はコースが少ないのでリフト券も安いですしバンフからスキー場までのバスは既に運行していますので便利に利用出来るでしょう。
さてさて今年の冬はバンクーバーオリンピックの影響でロッキーのスキー場は賑わうだろうというのが地元ビジネスの予想のようですが日本からのお客様もたくさんきていただきたいですねー。
お待ちしてます♪♪♪