ここ最近曇りがちで青空が見えませんでしたが今日は晴れました☼
やっぱり青空がいいですね~
短いですが今日のバンフ、おしまいでござる✿
バンホーンおじ様の指差した先に有ったのはバンフスプリングスホテル内にある『ランドルラウンジ』
平日は午後2時から4時までアフタヌーンティーが楽しめるので、知る人ぞ知る場所であります。この日もラウンジいっぱいに広がるたくさんの窓から差し込む優しい陽だまりにレストラン内が包まれていました。
テープルに案内され窓から広がるボウ谷の景色に魅了されていると予約を入れていたのもありアフタヌーンティーの準備が既に整っていました。最初はフルーツカクテルがサーブされ、さくさくといただきますです♪♪
フルーツを食べていると『Fairmont Banff Springs Hotel Centinel Tea』というホテルオリジナルブレンドの紅茶がサーブされ、アフタヌーンティー名物3段プレートがやってきましたぁぁ!
最上段はデザート。ミニサイズのシュークリーム、フルーツタルト、チョコレートケーキ、と一緒に茶色とピンクの小さなお菓子が有りますね。はい、そうなんです。マカルンです!
中段はスコーン&クレームブリュレ。 レーズンスコーンは生地がちょっと甘めでしたが沿えのホイップクリームが甘さ控えめだったのでちょうどよかったし、クレームブリュレは少量でもカスタードの濃厚さとカラメルの濃い系の味とでがっつりきました。
下段はサンドイッチ。スモークサーモンとクリームチーズを載せたフランスパンから胃袋へ収まり、きゅうり、ゆで卵、ハムがそれぞれ違う味付けのマヨネーズとパンにはさまり、なんともいえないハーモニーを楽しむ事が出来ました♪
お茶もたくさん飲みながら3段プレートを制覇、レストランを出た後は体を動かさないと!と思うぐらい満腹でしたのでホテルの館内で売っているというホテルオリジナルの紅茶を探しに行きました。いろんなブレンドの紅茶がありましたが中にはJapanese Senchaなるものもありました(笑)
ご覧下さい、上の写真。路面凍結や事故箇所などを走りぬけジャスパーまであと少しというところまで来た辺りの景色です。バンフより北の街とはいえ標高が低いせいもありまだ路肩のアスペンポプラは黄葉が綺麗でした。ただ夜が近づくにつれて冷え込みが厳しくなっていた時間帯でも有り路面はどこが凍結しているかわかりにくく慎重に走らないとなりませんでした。

おお、なんだか最初の二枚に比べれば生き返ったかのような暖かな写真!こちらはボウ湖の湖畔へ続くトレイルの入り口です。葉を落とした草木の雪は落ちていましたがトレイルはまっしろ!滑りそうでこわい・・・。
ラウンジいっぱいに広がる窓枠はいくつもあるのですが下の写真のような窓枠は1つだけなんです。写真のアングル的にはすごくよいのですが何故か1本、どうしても木が気になってしまいます。
アフタヌーンティーをゆっくり楽しむだけでなく勿論湖畔散策の時間もたっぷり有りました。秋のルイーズ湖は湖の色が澄んでくるのでご覧のように透明感もあっていいですねぇ~
アフタヌーンティーの後は歩くだけでも楽しいシャトーレイクルイーズ内を見学。こちらの窓枠からも遠くにラーチ(唐松)が黄葉する様子が臨めました。山の斜面の一部が黄色く見える部分です、分かりますか?
おっとっと先ほどは窓枠のどアップでしたがアフタヌーンティーを楽しむラウンジは実はこんなカンジなんですよ。シャンデリアも凝っているし天井もかわいらしく塗られているしフインキも満点ですね☆
今年も弊社オリジナルアフタヌーンティツアーをたくさんの方に楽しんで頂きました、ご利用有難うございました! 来年カナディアンロッキーに訪れる方は是非ゆる~り流れる時間を美しいルイーズ湖湖畔で取ることもご検討ください。癒しになる事間違いなし!(10月以降にバンフ滞在予定の方はバンフスプリングスホテルのアフタヌーンティーサービスを是非ご利用下さい~♪♪)